亭主日記
Diary
やっと一息
2014年11月10日
亭主日記今月始めの婚礼から昨日の千年あかりまで、怒涛の9日間の営業を何とか無事に終了する。そんな中、昨日はハワイから千年あかりと小鹿田・皿山を目的に20名の御婦人方が来訪し、他に常連客も加え最大収容数を超えた営業となり、テンヤワンヤ!(苦笑)。和洋室の畳いっぱいに敷き詰めた布団を心配したが、館内の室礼や、夕・朝食ともお口合ったようで再訪を約束し、本日、小石原・有田に向けチェックアウト。ありがたいコツ!
14~5年前、豆田の奇人変人(笑)が集まり、「天領祭りは、夕方になればだ~れんおらんごつなってもったいない。豆田んもんで、新たな夜の賑わい創出をやろや~」と始めた「天領日田・千年あかり」は、今では宿泊客数で「川開き観光祭」を大きく凌駕し、住民が運営する屋台や市民が出したお店も大賑わいの祭りとなる。言い出しっぺの豆田の変人御三家、Kちゃん、Hちゃん、Kケ(現市長)はもとより、町内有志や市民ボランティア等関係者の善意に業界人として感謝するばかり。今回は10回記念として行政も強力にバックアップし、加えて市内の高校生からも将来に向け大きな勇気をもらう。ありがとSUN!
観光祭の初回は知らぬが、千年あかりは、勃興時に起きた事件からよ~知っとる亭主(笑)。千年あかりという祭りを通して、市民の絆がより一層強力になることを切に願いたい。