ホテル風早

亭主日記
Diary

先ずは、幸先よ~し

2015年02月16日

亭主日記

今年も雛まつりの春が来た。あ~だこ~だと試行錯誤を続け、みんなでがむしゃらにやってきたが、いつの間にか30年以上の年月を経る。豆田が町起こしのツールとして、当時旧家の納戸でうらぶれていた「雛人形に」に目を付け、そろ~と始めた「ひな祭りイベント」が、今では2月~3月にかけ、日本国中で開催される一大イベントになり、当時を知る者としては隔世の感。発足当初の勢いがいささか衰えたとはいえ、ひな祭りの元祖の町・豆田はまだまだ元気一杯!ありがたいコツ!
昨日の雛祭り初日は、天候に恵まれたこともあり、ここ数年では一番の人出で賑わう、ええぞエエゾ~。景気いまだ回復せずと巷間言われるが、ガソリン代の安さに加え、可処分所得の増加が後押ししているのは間違いなし。この勢いを更に高みに導くためには、高速料金割引の再試行が良手だと思うが、政治は今選挙モードに突入中、トホホ~。で 陽光は雲間に見えど、春は朝まだき。