ホテル風早

亭主日記
Diary

果報は・・・

2015年04月07日

亭主日記

昨日、同業の友人が久しぶりに来訪。インバウンドに注力している彼の宿の現況を聞けば、昨年1年間で5000人だった外国人客が、今年は3月までで既に7000人を超えたと言う。「主に韓国からのインバウンド客で、客単価が安いんで大変だけど、国内の団体客が動いてないから、どこかでカバーしないとね」に亭主正解!と即答。誰から頂こうと、お金には貴賎なし。特に経済の潮目が変わる激動期には、波がある程度おさまるまで、なんとかずって行く経営が大事(笑)。
消費税増税に加え、円安で輸入品が高くなり、さらに食材費の激しい高騰等、とりまく経営環境は最悪だが、世の中の潮目が変わる変革期には、希望を持って辛抱する性根が大事。経済波及効果にタイムラグは付き物ゆえ、アベノミクス効果が、国中に行き渡るのはこれからが本番!だと信じ、五感を研ぎ澄まし、準備してから先は、寝て果報を待とう。

インドネシア在住のT様ご一家、東京のK様ご夫妻は連泊で春の日田をご満喫。されど二日間とも雨で申し訳ないコツ!そんな雨の中、K様夫妻は昨日国東まで足を伸ばしたと聞き、国東に行ったことのない亭主脱帽。日田が連泊に耐えうる魅力的な町として進化しているのか、当事者とし自問自答する日々はまだ続く(笑)。