ホテル風早

亭主日記
Diary

様々な・・

2015年10月16日

亭主日記

本日は、国内の団体客に加え、今月に入り4回目となる、台湾からの団体昼食客大挙してご来訪。秋子想と紙音をフルオープンにした営業は、混乱するかと思いきや、スタッフのスキルアップもあり、時間通りに滞りなく終了。よかったヨカッタ。

インバウンドのお客様の中には、牛肉や鶏肉、乳製品等のNGに加え、精進料理をご所望する方もいて、味噌汁の出汁に使用する鰹節も使えず。で少々大変。されど、多人数に加え・多品種の献立を提供出来るお店は、市内にそう多くは無く、観光地豆田に店を持つ者の使命と思い(笑)対応する日々。そんなインバウンド客の多種多様な要望に、毎回涼しい顔で対応してくれる、頼もしい厨房スタッフが当社にはいて、いつも感謝!ありがたや~。

それにしても、インバウンド客溢れる豆田で、いまだ街中Wi-Fiが利用出来ぬとは・・。行政の問題意識の優先順位・スピード感の欠如甚だし。市職員は職員になること自体が、人生の到達点だと勘違いしている輩が、最近多いような気がしてならぬ。実学の足りぬ職員は、庁舎を出て街に学べ!その方が世のため人のため、それ以上に自分のためになり、定年後にきっと役立つ(笑)。
いさめる上司は張り倒せ!