亭主日記
Diary
鏑矢王
2015年11月28日
亭主日記昨日、日田商工会議所が主催する、「福岡天神・大日田展」の開催セレモニーに出席。ついでに、近所の大丸内に設置する、日田のアンテナショップを初視察。店舗の位置・規模に加え品揃えまで、ま~なんともはや、税金の無駄遣いの最たるものと言わずにはおれず、当初予定の3年内で、必ず撤退する方が上策と確信する。福岡から車で1時間の日田市が、アンテナ出すには近過ぎて効果薄し。前身の大山領事館が、そもそも笑止千万ヘリテージ。
人口減による地方交付税の削減を考えれば、今後は費用対効果をこれまで以上に考慮し、政策を策定する責任が行政にはあり。決して主食や副菜にさえならぬ「ホンモロコ」の養殖等、業界人の知恵を借りれば、NGになりそうなチグハグな政策が多過ぎる。TOPの顔色なんぞ気にせずに(笑)、「boncrat」から「technocrat」へ、本来身に備えた個々の能力を、存分に発揮してもらいたい。
将来の人口減少を見据え、20年ほど前から行政と一体になり、交流人口を増やす努力はしてきたつもりだが、人口減が主な原因で、日本人観光客が毎年80万人減少する状況では、いかんともしがたく、努力は中々報われず(苦笑)。そんなわけで、減少著しいマーケットより、増え続けるマーケットに注力せねば、那須の与一の鏑矢も、音だけして的には当たらず。視線ビームの先に見える、クリアな的のど真ん中に、官民共に力を合わせ、必殺の矢を放ちたい。
尚、明日は「ふる里ウエディング」があり、昼のランチタイムは、秋子想・紙音共々貸切となります。悪しからずご了承くださいませ。