ホテル風早

亭主日記
Diary

一に掃除二に掃除

2016年01月28日

亭主日記

昨夜は食品衛生関係者の研修会に出席。冬に流行するノロウイルスに加え、平目や鯛に寄生するクドアや、新鮮な鶏肉に寄生するカンピロバクター等の知識を従前以上に得ることができ、ナニヨリ。創業以来亭主の変わらぬ目標は、市内で一番綺麗で衛生的な厨房環境の整備であり、美しいおもてなしの裏には美しい厨房ありが信念。これからも美味しい料理以上に(笑)、衛生的で綺麗な厨房整備を目指しガンバランバ。

今日はホテルを休館にして、馴染みの業者が来訪し、フローリングのWAX清掃を丸一日かけ終了。毎回のことながら、丁寧な仕事ぶりの「H美装」に感謝。
11月に秋子想、12月に紙音の清掃WAXを済ませ、今日の風早で三部門全て完了。ただしホッと一息つくのは2ヶ月間で、4月になれば、新年度のワックス清掃を、レストラン部門から順次始めるのが亭主のルーティーン。飲食業がやるべき仕事の大切な一番手が掃除で、二番も掃除。三四がなくて五も掃除。料理の美味しさは、働く職場の美しさ、特に衛生的な厨房に尽きる・・と亭主は思う。