亭主日記
Diary
へんた~い
2016年01月29日
亭主日記雨の中、台湾からの団体ツアー来訪し、滞りなく予定通りに終了。雨中の町並み散策は、寒かったと思うが皆元気にご出立。ありがたや~。
昨夜「紙音」を貸切にして新年会あり。創業以来5年連続でのご利用に感謝。本格的なフルコースを堪能しながらの~余興もありで、100名近いお客様が大いに賑わい、こちらも滞りなく終了。ありがたいコツ!
宴席の形が色々ある中、おしゃれなパーティ形式を毎回選択されるのは、何を着て行くかを含め、ハレの日の過ごし方を職員に提案したいからだと言う。「ケの日はざっくばらんに行ける居酒屋や焼肉でいいが、一年の計を寿ぐ新年会や、創業記念日等のハレの日は、晴れがましい場所がいい」と考え方も見事。優れた経営者のいる組織には、優秀なスタッフがおのずと集まり、求人広告等が不要な理由を目のあたりにする。
少子化が続く日本はどの業種でも、需要(お客)はあれど供給(働く人)無しの困難に遠からず直面するのは必定。10年・20年先を見据え、お店も企業も脱皮変態を繰り返しながらより良き組織に進化し、誰よりも先に需要と供給のバランスをとって行かねば・・たぶん未来なし。