亭主日記
Diary
春や春
2016年03月26日
亭主日記ノルウエーからお越しのY様ご夫妻は、連泊し今朝チェックアウト。初日のディナーは、ディープな焼き鳥店の「T洋軒」、ランチは豆田の「S八」等々、紹介したお店は、「全て気に入りました」と大喜び。
ただし旅の目的地の「小鹿田」では、お気に入りが全く無く、「わずか50年で、ずいぶん腕が落ちたんですね。明日の萩焼に期待して」と、オスロから遠路来たのに、おてしょ皿1枚買わずに帰山。
亭主から見ても、数窯を除き、最近の小鹿田焼のひどさは目に余り、「買わないで正解です」と即答。このままのテイタラクが続けば、皿山がタケノコ山に成り下がる懸念大。関係者で知恵を絞り、はよなんとかせ~い!
今日は、福岡在住の日田ファンが参加する、「女子旅ツアー」が大挙してご来訪。ありがたや~。ただし、時間の制約があるバス旅行ということで、指示された会食時間は1時間。同時刻に、法事他で都合100名の会食予約がある中、優秀なスタッフの頑張りで、約10分押しで終了。ほぼ時間通りに、滞りなく送り出すことができ、ナニヨリ。
そんな中、現場を抜け出し、「大原しだれ桜祭」を表敬訪問。町内を説得して祭り開催を決断した、S野自治会長の日頃の行いの良さ?なのか、今日は朝から、花見日和のよか天気。S野さんの行いが、そげんいいようには見えぬが(笑)、先ずはお疲れさまでした~。
明日は、「ふるさとウエディング」で、また夜も先客万来の予約があり、終日貸し切りとさせていただきます。悪しからずご了承ください。