亭主日記
Diary
辛口Ⅰ
2016年03月29日
亭主日記ホテル・レストランに置いてる、オイルファンヒーターは12台。暖かくなるにつれて1台、また1台を姿を消して行く。今年は灯油代が安く、エアコンやガス暖房の補助で大活躍。ケイツネを押し上げるのは間違いなく(笑)、ありがとさん。
先日の小料理「Y徳」で、徳利とお銚子、猪口と杯の違いを楽しみながら、酒器の春を堪能。日本酒なら、徳利に合うお酒、杯がうまいお酒等、道具を使い分けるのも呑兵衛の楽しみ。
口開けには、徳利で純米のぬる燗を、しまい酒は本醸造の熱燗が亭主流。寒い時期の熱々燗は、徳利の首まで熱く、取っ手のあるお銚子が出てくれば最高!
他にも、猪口は指三、杯は親・中指の二本が粋と、昔から酒の飲み方様々あれど、亭主的には、白磁の徳利・杯で呑る、辛口酒が品格があり格別。あ~また酒の話に。「さっけのむな~サッケノムナ~」の主治医から怒られそうで、困ったコツ。