ホテル風早

亭主日記
Diary

網走

2016年03月31日

亭主日記

中小企業の支援目的で、日田市が肝入り「なんじゃらかんじゃら支援室」なんぞが出来るという。配置するのが中小企業診断士と元行政職?亭主に言わせれば、まさに「なんじゃこら~」支援室(笑)。経営者育成の最低知識に、診断士が必要な場面があるのは認めるが、大事なことは、経営最前線で奮闘し、生キズだらけになりながらも、なんとか生き残る術と、へこたれない胆力を教授すること。

銀行の支店長室での頭の下げ方・脅し方(笑)、資金ショートを直前で回避する荒業、潤沢な資金が無いのに起業する、夢追い型無鉄砲経営者の弱点指摘等は、実際に修羅場を経験した者しかわからず、診断士や行政経験者の力が及ばぬ番外地。されど、商いの真髄は番外地にあり。
願わくば、市内にキラ星のごとくいる番外地経営者と(笑)、診断士、相談者を上手に融合させ、効果的な化学反応を発生させよ。優秀な?日田商工会議所があるのに、強いて屋上屋を重ねるなら、軽くて柔軟にして強靭な、そんな価値ある屋根を上げよ!

今日は、決算年度最終の営業日。前年度より1円でも売上を増すことが、経営者の最低責任。てなわけで、明日の朝まで営業しようカナ~(笑)。