亭主日記
Diary
為しては成らぬもの
2016年04月12日
亭主日記本日お泊りのO様は、新潟県燕三条市より二度目のご来訪。ありがたや~。産業観光のメッカとして有名な三条市なれど、住人が旅先に選ぶのは、やはり風光明媚で美味しい観光地。物見遊山出来る場所の少ない町が、しょうことなしにムリクリやるのが、世間を賑わす「産業観光」というキワモノ。補助金なしで、キワモノ観光が成り立つ可能性はゼロに等しく、独り立ちするための投資に見合う回収の可能性もゼロ。どんなに数字を繕ってもゼロはゼロ。
名所旧跡や風光明美な場所だらけの日本じゃ、ハナから無理な産業観光。ゆえに無駄な努力はせぬが肝心。間違っても、産業観光に前がかりすることナカレ!ちなみにキワモノを辞書でひけば、「その時の流行や好みをあてこんで売り出す品物」で、流行りもん好きな行政の大好物(笑)。マーケットを造る覚悟に加え、そもそも存在する大きなマーケットがあれば救いもあるが・・。
まあそんなモノには目もくれず、地道に「百年観光の町」目指して、ガンバランバ~。
明日のランチタイムは、フランス・アメリカ・ブータン・スリランカ・韓国等、ワールドワイドな国々から大挙して来店予定。インバウンドの常として、NG食材のオンパレード(苦笑)。牛肉や魚、卵・乳製品等のNGは当然として、中には完全ベジタリアンもいて、厨房スタッフの腕の見せどころ。ここ1年でこなしたインバウンドの数は数千人。ゆえに「ワールドワイドとはこげなこつ」と、今では涼しい顔してキッタハッタを楽しむ、頼もしきわが達人集団。ありがたや~。