ホテル風早

亭主日記
Diary

昼行灯

2016年07月19日

亭主日記

この三連休は、結婚式と多くのご法要でレストラン・バンケット共々、土日は貸切営業でしか対応出来ず。暑い中お越しになった方、ハレの日利用でご予約の電話をいただいた方々、申し訳ありません。
最終日の昨日のみ、一般営業ができホッと安心したのはいいが、天気が良いこともあり、11時30分の営業開始から15時のオーダーストップまで、まったく客足が途切れず、厨房・ホールスタッフ共々疲労困憊。うれしい悲鳴とはこげなこつ、で、ありがたや~
宿泊部門の方も熊本・大分復興割旅行クーポン」のおかげで、4・5月に発生したキャンセル分を上回る予約が殺到中。九州の観光復興に、迅速に対応していただいた官邸をはじめ、お骨折りいただいた、全ての関係者に感謝感謝!
例年ならちょいとは暇になる9月に予定していた、男子浴室の大改装(1週間の工期)の日程がとれず、白紙に戻し思案中。国・県・市を挙げての応援に報いるため、筋金入りの愛煙家だった亭主が禁煙を決断開始し、加えて断酒中。なんてこったい!

好きな言葉がボチボチで、座右の銘が棚からボタ餅の亭主にとって、現在の状況は忙し過ぎて甚だ不本意。されど、幸いに優秀な後継者が育ち、有能なスタッフが集まる亭主の会社ゆえ、昼寝している間に、とっとと脱皮して、勝手に進化発展して行くに違いなし。後継者も来年が創業時の亭主と同じ36歳。そろそろ好きな言葉=哲学と、座右の銘=信念を見つけるべし。鬼の金棒とはその二つなり。