亭主日記
Diary
改善改良改革
2014年09月07日
亭主日記今月の3・4日はホテルを休館にして営繕部門の修理・改修を実施。男女浴室床のぬるみ除去、ボイラー室の水漏れ修理等の改善、停電時の非常灯用バッテリーの交換等々無事に終了。いずれもあまり目に触れぬところなれど、安心安全な宿づくりには欠かせぬ要の場所。その他、中庭の塀のリニューアルに加え、近い内にバンケット・レストラン部門の業務用エアコン2台を省エネ型に交換予定。年度当初に予定した今年度のリニューアル予算は高級車1台分。されど到底足りず、トホホ~。
全てが快適なおもてなしを為すがためとはいえ、五月雨のような投資が常に必要なサービス業はヤオイカン!
ただし一番大切なのはスタッフの脳内改革(笑)。亭主が目指す最善のおもてなしをするために為すべきことは何か?をスタッフ一人一人が常時考えているかが肝心要。ご同業に比べ格段に多い休みはなんのためか?就業時間の自由度を与えているのは何故か?等々はお客様の笑顔を亭主がもっと見たいがため。そこら辺を亭主と同様に、スタッフ各自がとことん追求すべし。